富裕層の証!?年会費が超高額なプラチナカード
世の中には非常にたくさんのクレジットカード会社があり、各会社がポイントや様々な付帯サービスで顧客の獲得に励んでいます。
年会費無料でも非常に多くのサービスがついていたり、ポイントの還元率が高かったりと非常に充実したクレカがある中、年会費が超高額なクレジットカードも根強い人気があります。
有名どころで行くとやはり「アメリカンエキスプレス プラチナカード」「ダイナース プレミアムカード」等が上がるのではないでしょうか。
これらのカードは年会費が約14万3,000円(税込)前後と超高額です。
14万3000円って、一般人には到底払えない年会費ですよね。。
しかしこれらのカードが富裕層に選ばれるのは、それだけの年会費を払う価値があると思われているからなんです。
到底書ききれないような旅行先でのサービスであったり、ステイ先でのVIP対応など一般人では味わえないような非日常を効率よく演出してくれるのがこれらのステイタスカードなのだと筆者なりに理解しております。
一例ですが以下のようなサービスが付帯されています。
例)アメリカンエキスプレス プラチナカード
招待or申込 | 直近より招待制は廃止(申込制) |
カード素材 | チタン製(重厚感があり普通のカードとは一線を画す) |
ポイント還元率 | 100円で3ポイント |
2 for 1ダイニングby招待日和 | 高級料理店で1名の食事代が無料 |
ファイン・ホテル・アンド・リゾート | 高級ホテルの客室アップグレード 高級ホテルの優待 その他ホテルによって各種優待あり |
日本の極 KIWAMI 50 | 予約が取れないお店の予約代行サービス |
ホテル・メンバーシップ | ヒルトンやマリオットグループの永久上級会員資格 |
Global Lounge Collection | 世界130ヶ国500空港1,200ヶ所以上のラウンジの利用権 |
旅行傷害保険 | 最高1億円の充実したサポート |
スマートフォン・プロテクション | スマホの修理代金を最大10万円までを補償 |
個人賠償責任保険 | 1回の事故につき支払限度最高1億円の保険付帯 |
いかがでしょうか。
年会費14万円も、ホテルステイや旅行など様々な場面で活用すれば簡単にペイできてしまうような最高級のサービスが付帯されているのがこの「プラチナカード」なんです。
世界のVIP達は、14万円のカードを1枚持つだけで、カード会社が何でもやってくれるため時間の短縮や効率化を行い日々の生活を華々しく飾っているのかもしれません。
超高額カードに引けを取らない”ラグジュアリーカード”とは
そんな中、最近頭角を現し始めたのが「ラグジュアリーカード(Luxury Card)」です。
こちらも年会費は、⒌万円~と安くはないですが、前述のカードと比較すると1/3の価格でチタン製のカードが持てると思うと少しお手頃に感じてしまいます(笑)
筆者もその甘い誘惑に負け23歳でこちらのカードの審査へダメ元でチャレンジした経験があります。
なんと通ってしまったという過去がありますので、そのお話は後半でお話しします(笑)
以下カードランク別の年会費ですが、最高位のブラックダイヤモンドカードは招待制のこれぞVIPのカードとなっています。
カードランク(色) | 年会費(税込) |
ブラックダイヤモンド(黒ダイヤ) | 550,000円 |
ゴールドカード(金/ピンク金) | 220,000円 |
ブラックカード(黒) | 110,000円 |
チタニウムカード(グレー) | 55,000円 |
ラグジュアリーカード(Luxuryカード)はアメリカで2008年に生まれ、日本では新生銀行が発行している富裕層向けのカードとなります。
2008年、アメリカで誕生。人との交流や余暇を楽しむアクティブな経営者やエグゼクティブワーカーから支持を得る、世界クラスのプレミアムクレジットカードです。2021年12月に横型から縦型へとリニューアル。ステータスカードで唯一無二の「縦型クレジットカード」として、そのデザイン性も注目を集めています。
Luxuryカード公式サイト
Luxury Cardの付帯サービスとは
年会費がその他のプラチナカードと比べて比較的お手頃だからと言って付帯サービスが悪いのかというとそうではありません。
Luxury Cardのサービスもほかの富裕層向けカードに引けを取らないくらいの超豪華な付帯サービスがついています。
もちろんカードのランクが上がれば上がるほどサービスも豪華になりますが、一番安価な「チタニウムカード」でも十分すぎるほどのサービスが付帯されています。
カード名 | チタニウムカード |
材質 | ステンレス&カーボン(特許) |
ポイント還元率 | 1.00% |
コンシェルジュ | 24時間、365日万能なコンシェルジュ |
映画優待 | TOHOシネマズ/イオンシネマ/ユナイテッド・シネマのオンラインチケット |
ゴルフ優待 | 通常ラウンドできない名門コースのご予約や優待 |
ホテル優待 | 1滞在当たり55,000円相当以上の旅行特典 |
空港 | プライオリティ・パスでの空港ラウンジ利用 |
マイル | JAL、ANA、ハワイアン航空、ユナイテッド航空のマイル交換 |
レストラン | 厳選した人気レストランでコース料理のアップグレード |
ダイニング | 2名様以上で所定のコースをご予約の場合、1名様分が無料 |
ワイン | プレミアムワインを特別価格でご購入可能 |
旅行保険 | 海外旅行傷害保険最高1.2億円 |
保険 | ショッピング保険 |
いかがですか?
ラグジュアリーカードは上記にも書ききれていないくらいたくさんの付帯サービスがあり、カードホルダーをトータルサポートしてくれる最高のクレジットカードなんです!
ラグジュアリーカードの審査って厳しいの?
さて、クレジットカードはみなさんご存じの通り「審査」があるのが特徴です。
そして年会費が高額で富裕層が使用するクレジットカードは審査も超厳しいといわれていますよね。
例えば、アメックスプラチナやダイナースプレミアムは、「年収1000万円以上」や「超有名企業勤めで高収入」など、社会的信用がある方しか審査に通らないといわれています。
でも、この記事を見ている方はおそらく、20代の社会人の方などが多いのではないでしょうか?
筆者も20代ですし、20代って一番かっこよく居たい年頃なんじゃないかと思っています(笑)
ちょっといいものやちょっといいサービスを使って、彼女や女性を喜ばせたいですよね!
そんな筆者は、大卒新卒2年目の23歳の時に「ラグジュアリーカードの審査に合格」しラグジュアリーカードホルダーとなりました!
実際にチタン製のカードを持ちたい!富裕層が持つカードを使ってみたい!ちょっとどや顔をしてみたい!なんて方は、是非チャレンジしてみて下さいね!
◆合格時の私のステータス
年齢 | 23歳(24歳の年) |
属性 | 会社員 |
所属企業規模 | 10,000人以上 |
年収 | 550万‐650万 |
クレヒス | セゾンプラチナ1年 事故無し |
少なくとも上記ステータスであれば私は何事もなく審査に通りました!
各種ステータスはもちろんですが、クレヒスを良好に保っていたという点は非常に重要だったのではないかと思います。
クレヒスがきれいで、ステータス的にも問題なさそうな方はぜひチャレンジしてみて下さいね!
年会費55,000円を支払える方はおそらく私よりもステータスが高い方ばかりかと思っているので、おそらく皆さんラグジュアリーカードデビューが叶うかと思います!
ラグジュアリーカードの使用感
23歳にしてどうにかラグジュアリーカードホルダーとなった私ですが、やはりサービスがありすぎてすべてを使いこなすのは非常に大変でした。
その中でも、本当に秀逸だなと思ったサービスがいくつかあるのでご紹介します。
これらを使いこなすだけで、年会費のもとはとれてしまうのではないかと思いますので是非参考にしてみて下さい。
第一にチタンの重みと高級感
これは使った人にしか分かりません!
あのずっしりとした重みと、店員さんに渡した時の「!?」という驚いた表情
何物にも変えがたい満足感があります(笑)
24時間365日秘書となってくれる”ラグジュアリーコンシェルジュ”
各社、最上位のクレジットカードにはコンシェルジュがついているのが定石となってきておりますが、やはりカード会社によっては、コンシェルジュの質が中々微妙なところもあります。。
私が経験したなかでは、セゾンプラチナアメックスのコンシェルジュは非常に丁寧なイメージ、JAL AMAEXプラチナのコンシェルジュは少々使いにくい(ちょっと雑…?)なイメージです。
そんな中で、ラグジュアリーカードのコンシェルジュは秀逸
何よりも最高なのが、メールで回答をもらえる点です。
その他もカード会社のコンシェルジュは、電話の折り返しなので出られないと面倒なんです。。
さすが、年会費が高いだけあるなぁと感じていました。
基本的にできないことはなく、何かをお願いすると基本は3案/難しい内容でも1案を提案してくれます。
例えば「ホテルを探してほしい(カード優待含む)」「飲み屋の案が欲しい」「雰囲気のいい食事がしたい」等、先方の数あるリストの中から、ぴったりなものを1日‐3日で提案してくれます!
高級店の食事が1名無料”Luxuryダイニング”
こちらも年会費が比較的高額なカードには最近よく付帯されているサービスだと思います。
おそらく年会費に応じてお店の内容も少しずつ変わっているのではないかと思う今日この頃。
各種カード会社を使い比べてみましたが、若干異なっていたタイミングがありましたので、ラグジュアリーカードは、選べるお店も多いのだと思います。
高級店での食事は、記念日やデート、会食など社会人になると非常に回数が増えるものだと思います。
そんな中での1名無料は、本当に心強い味方になってくれます。
また、お店選びもあまたある高級店の中から厳選したものをサイトに掲載してくれているので、選びやすい!
ちなみに、高級店だと単価も1名1万円以上のお店が多いので、こちらを5回使えば年会費の元簡単に取れちゃいますよね(笑)
ちなみにこちらは遅くとも3日前までにサイトからの予約が必要です。
高級カードを持つ出来る男は、スケジューリングもぬかりなく出来る方々かと思いますので問題ないですね(笑)
空港ラウンジでまったりしたひと時を”プライオリティパス”
こちらは一瞬だけお世話になったサービスです。
早々とJal Global Clubの一員となってしまったので、サクララウンジに移行してしまったのですがそれまでは非常に有効活用させていただいておりました。
出張の際など、ちょっと早くついてPCを開きたいときや、旅行のフライト前にスマホを充電したいときなど、使い勝手は様々!
空港に行ってもこんな空間を使えるという心の余裕があるだけで一気にストレスフリーになります!
ぜひ使ってみて下さいね!
私がフル活用していたのはこれらのサービスでしたが、ちょこちょこと他のサービスも使っているので随時更新してまいります。
是非皆さんがラグジュアリーカードホルダーとなり、サービスを使いこなす日々が来ることをお待ちしております!
※2023年11月リライト
コメント
こんばんは、みけねこ屋です。
ブログ記事を拝見しました。見やすくまとまっていますね。
私もブログ部というサイトを運営しているのでとても参考になりました。
私もプラチナカードを持ってみたいものです。
ブログ運営がんばって下さいね(^^)/
ブログ部
https://flagtelecom.com