JAL Life Status プログラムが発表!
みなさんこんにちは。
2020年JGCの筆者ですが、今年の初めJALがJGCの見直しを発表してから、ずーーっと気になっていた見直し内容が2023年11月14日にようやく発表されました。
また、上記発表がなされてから気づけば1年が経過し2025年1月、改めて筆を執ります。
希望的観測がどのようになったのか、現JGC会員はどのような待遇となったのか改めて解説します。
まずは以下、2023年11月のまとめをおさらい的に見ていきましょう。
JAL Life Status プログラムまとめ
JAL Life Status プログラムの特徴は以下の3つです。
①新しいLife Statusポイントがスタート
今までは「通常のマイル」「Fly on Point」の2つだったものに追加して、「Life Statusポイント」が仲間入りします。
内容を読んだ限り、今までは、JGC入会の基準が「Fly on Point」or「登場回数」でしたが、2024年1月からは「Life Statusポイント」に切り替わるようです。

②そして、そのLife Statusポイントは、生涯たまり続けることとなりました!
今までは、1年間で「Fly on point」をためないといけなかったので、年末が近づくと修行僧が最後の駆け込みを行っていましたが、それも今年までとなりそうですね。
来年からは長期間をかけてJGCを目指していくというような形になりそうです。

③また、Life Statusポイントに応じて、starグレード制の導入が始まります。
優先搭乗やラウンジ利用などは今までのFly on Pointの積算で判定されますが、Life Statusポイントがたまっていくと、以下のようなグレードが認定され、例えば下から2番目のJMB elite plusになると、JGC会員であるThree Starの特典を一部先取りで体験できるなどの特典が付与されるようです。


JGC入会の基準が厳しくなった!?
おそらく気になっている方も多いであろうJGC入会の基準ですが、こちらは難しくなったといえるでしょう。
2023年までは「FLY ON ポイント」が50,000FLY ON ポイント(うちJALグループ便25,000FLY ON ポイント)以上、または50回(うちJALグループ便25回)以上かつ15,000FLY ON ポイント以上のご搭乗実績をもって、JalカードClub-A以上の保有でJGCへの入会が出来ましたが、2024年1月以降は「JAL Life Status プログラムにて、1,500 Life Status ポイント以上を獲得されていること。」となっているため、回数修業は不可、Life Status ポイントをためることでJGCへの入会を目指すこととなります。

Life Status ポイントのカウント方法
この度新設されたLife Status ポイントですが、どのように積算されていくのでしょうか。
Life Status ポイントを貯める方法は主に以下の3種類です。
飛行機に乗らずともポイントを貯められるのはメリットになるかもしれませんね!



皆さんが気になっているのは、現状自分がどれくらいのポイントになるのかかと思います。
JALさんはその辺も見越して、以下の算出方法を示してくれています。
是非計算してみて下さいね!

現JGC会員はどうなる?
さて、ここまで新しいプログラムについて説明してまいりましたが、現在JGC会員の皆様はどうなるのか、気になりますよね。筆者ももちろん気になって眠れない夜が続きそうでした(笑)
でも安心してください。現在のJGC会員の皆様は、そのままそのステータスを引き継ぐことが可能です。
JGCを保有していれば、1500Life Status ポイントがなくても、自動的に1500Life Status ポイントが必要なJGCに引き上げてくれるようです。

2025年1月JGC会員はどうなった!?
皆さんが気になっているJGC会員については、先述の通り1500ポイントに自動的に引っ張り上げていただき、無事JGC会員を引き継ぐことが出来ました。

上記、見ていただくとわかる通り、調整ポイントが入っていますよね。
最近は目切出張が減ってしまった筆者については、一生かかっても積上げられない量のポイントを調整頂き、感謝しかありません。
一方で、以下の通りJCGからの自動以降で到達できるThree Starについては、JGCの最低ランクであり、多くの特典を望めるものではなくなってしまいました。
引き続きサクララウンジや、手荷物の優先等はあるものの、それ以外のプライオリティはFour Star以上の会員の方々に手厚くなっていくことが予想されます。
といっても、JGCが一番おいしいのはサクララウンジだと思っている筆者ですので、大きなネガティブポイントはないと思っています(笑)

引き続きJALのファンとして紅組を続けていこうと思いますが、気づいたことがあれば適宜アップデートしていきます。
コメント